法務省と直接取引が継続している。
さらに法務省との関連で、矯正管区ともつながりができているので、掲載して良かった。
地元の税務署より改修工事を受注した。
初回は19万円。
先方の反応から、その後も受注できそうで期待している。
厚生労働省の出先機関から発注いただけるようになった。
文房具・消耗品なので、単価は低いが30万円・10万円・20万円と、コンスタントに注文いただいている。
自衛隊官舎の修繕、なかでも、畳の貼り替えと、網戸の交換をお願いしたいと言われた。
これを機に継続取引ができそうで期待できる。
検察庁から3万円、自衛隊から40万円と、複数の注文をいただいた。
さらに入国管理局からは入札に参加しませんかと声がけをいただいた。
土木や建築業に関連した業務ばかりしかないというイメージを持たれがちですが、水道工事、化学製品卸売、コールセンター、インテリア、コンサルティング、葬儀社、広告、リフォーム工事業等々、多くの業界でのお取引実績があります。
セミナー内では様々な事例や実績も多数ご紹介しておりますが、これらの実績を見ても国との取引がイメージできないこともあるでしょう。
大企業には有利なだけで、実績の少ない中小企業は落札すらされない
自社サービスがどうマッチするのか具体的なイメージがつかない
行政との取引は取り決めが多く、手続きが面倒くさい
上記で感じたあなたのお悩み、、、その通りです。
一般競争入札では、中小企業も大企業も参加が可能なため、競合が多く、
「何度も入札にチャレンジしたけれど、一度も落札できなかった」そんな中小企業も少なくありません。
また、落札決定の要因は品質などももちろん重要ですが、一般的に最も重要な要因の一つが価格です。
入札は通常、予算内で最も経済的かつ合理的な提案を行う企業に与えられる傾向があるため、
受注確率は低い上に、受注できても受注金額は安いという場合もあります。そのため、入札手続きなど
投資する時間や社内リソースを考えると費用対効果が合わず諦めている中小企業も多いのが現状です。
しかし、そのお悩みは「一般入札」で官公庁との取引をしようとしているからです。
そこで本セミナーでは「一般入札」ではない中小企業だけに有利な官公庁との取引方法を大公開します。
上記で感じたあなたのお悩み、、、その通りです。
一般競争入札では、中小企業も大企業も参加が可能なため、競合が多く、「何度も入札にチャレンジしたけれど、一度も落札できなかった」そんな中小企業も少なくありません。
また、落札決定の要因は品質などももちろん重要ですが、一般的に最も重要な要因の一つが価格です。
入札は通常、予算内で最も経済的かつ合理的な提案を行う企業に与えられる傾向があるため、受注確率は低い上に、受注できても受注金額は安いという場合もあります。そのため、入札手続きなど、投資する時間や社内リソースを考えると費用対効果が合わず諦めている中小企業も多いのが現状です。
しかし、そのお悩みは「一般入札」で官公庁との取引をしようとしているからです。
そこで本セミナーでは「一般入札」ではない中小企業だけに有利な官公庁との取引方法を大公開します。
15%の企業しか活用しておらず競合が少ない
入札のような面倒な手続きが必要ない
中小企業だけが有利な手法なため、新しい企業にも大きなチャンスがある
このような特徴があるため、大企業と戦う必要もなく、創業10年以下の新しい企業や、個人事業主にも大きなチャンスがある取引方法になります。
これが実現できる理由は、実際に国には「官公需法」という中小企業との取引をするための予算があるためです。
その額もなんと年間で5兆円超え!
\自社のサービスがどう取引できるのかイメージがつかない方に/
お取引が可能な行政機関(※一部抜粋)
幅広い商材が対象に理由も、一部抜粋ではありますが、上記であげた様々な行政機関があるからです。
取引事例などはセミナー内でも細かく紹介しておりますので、自社のサービスでも可能なのかイメージがつかない方はセミナー内で解決していただけるかと思います。
セミナータイトル |
官公庁(国)との販路構築手法公開セミナー |
---|---|
日程 |
毎日開催 55分間 |
時間 |
10:00~10:55 11:00~11:55 14:00~14:55 17:00~17:55 18:00~18:55 |
参加費 |
無料 |
方法 |
オンライン
【セミナー視聴方法について】 お申込いただいた後、ご視聴方法を別途メールにてお送りします。 パソコンによる視聴の場合は、Google Chrome、Microsoft Edge のご用意をお願いします。それ以外のブラウザではご視聴いただけません。 ※セミナーでは多くの資料やデータをご覧いただきますので、小さな画面のスマートフォンよりパソコンでの視聴をおすすめします。 |
講師 |
WizBiz株式会社 代表取締役社長 新谷 哲(しんたに さとる) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |